動画制作のあらゆるステップを念頭に開発された新機能や、強化された機能を詳しくご紹介します。
動画管理
新しくなったデザインと操作性
ユーザーエクスペリエンスを一新し、動画の管理と検索がこれまで以上に簡単になりました。変更内容は以下の通りです。ナビゲーションの改善、より一貫した設定ページ、より整理された動画ライブラリ。すべてのプランで利用可能です。
チーム向けの動画コンテンツ管理機能を改善
チームアカウントでVimeoを使うユーザー向けに、コンテンツの整理やアクセス管理、共同作業をよりスムーズに行えるようにしました。新しい構成では、すべての機能が以下の3つのメインスペースに整理されています。チームライブラリ、共有アイテム、マイライブラリ。PlusまたはStarter以上のプランで利用可能です。
作成と編集
編集プロセスをよりシンプルに
テキストベースの動画編集ツールを、従来の編集スイートに統合しました。これにより、従来の動画編集にテキストを編集するかのような効率性をシームレスに組み込むことができ、ワークフローの高速化、作成時の操作性改善を実現しました。ProまたはStandard以上のプランで利用可能です。
イベント
24時間365日ライブ配信サービス
Vimeoのユーザーは、時間制限や中断なしでイベントを配信できるようになりました。エンコーダーを使用して、24時間365日のライブストリーミングが可能になります。Vimeo Enterpriseプランで購入可能です。
インテグレーションとAPI
Adobe Premiere Proのインテグレーションを強化
最新のアップデートにより、Adobe Premiere Proから直接Vimeoアカウントへ動画をアップロードできるようになりました。さらにチームやフォルダーごとに整理、リンクの共有や置き換え、Vimeoのレビューツールを活用したタイムコード付きコメントの同期が、Adobe Premiere Proを閉じることなく可能に。SSO(シングルサインオン)にも対応しています(機能ごとに利用可否が異なります)。
アクセス管理とコンプライアンス
ITとセキュリティのためのユーザーセッション管理機能をアップデート
チームセッションにセキュリティポリシーを適用できるようになりました。管理者は、ユーザーのログイン時間の制御、全ユーザーの強制ログアウト、SSO、シングルログアウト(OktaやAzureなどのIDPプラットフォームからログアウトするとVimeoからもログアウト)を設定できます。すべてのVimeo Enterpriseプランで利用可能です。
管理者でない方:詳細はこちら→
アカウントレベルのプライバシー設定
従業員による社内用動画の作成・共有を可能にしながら、誰がコンテンツを閲覧できるかを管理者やユーザーが細かく設定できるようになりました。すべてのVimeo Enterpriseプランで利用可能です。
管理者でない方:詳細はこちら→
ユーザーアクティビティの監査ログ強化
ITチームがユーザーアクティビティの監視をスケーラブルに行えるよう、監査ログのデータ収集範囲を拡大しました。さらに、フィルタリングやダウンロード機能を強化し、BI(ビジネスインテリジェンス)プラットフォームへの統合も可能になりました。すべてのVimeo Enterpriseプランで利用可能です。
管理者でない方:詳細はこちら→
動画の収益化
LGとVizioのTVアプリに対応
Vimeo OTTで、LG TVとVizio TV向けのブランドストリーミングアプリの提供を開始しました。これにより、より多くのデバイスでコンテンツを配信できます。また、以下のデバイス向けアプリもサポートしています。iOS、Android、Apple TV、Android TV、Roku、Amazon Fire(TVおよびタブレット)、Xbox、Samsung。すべてのVimeo OTT Enterpriseプランで利用可能です。